big要素・bigタグとは
文字サイズを大きくするbig要素
自分はブロック要素かインライン要素か | インライン |
---|---|
含むことができる要素型 | インライン要素 |
名称の由来 | 大きいを意味する単語の big |
大きく表示させたいテキストをbig要素で囲む、という使い方をします。
HTMLソースコード例
<p> <big>big text</big> </p>
ブラウザでの表示例
big text
Note:
過去のHTMLでは太字を表現するためにb要素を使うことが一般的でした。
しかし現在のHTMLでは「見た目・装飾はCSSで表現しよう」という流れになっており、フォントスタイル要素( TT、I、B、 BIG、 SMALL、 STRIKE、S、及びU要素)の利用はトレンドから外れてきています。
これからHTMLを学ぶ方はフォントスタイル要素を利用せず、CSSで表現することをお勧めします。
しかし現在のHTMLでは「見た目・装飾はCSSで表現しよう」という流れになっており、フォントスタイル要素( TT、I、B、 BIG、 SMALL、 STRIKE、S、及びU要素)の利用はトレンドから外れてきています。
これからHTMLを学ぶ方はフォントスタイル要素を利用せず、CSSで表現することをお勧めします。