a要素のhref属性値にフラグメントを指定
ページの特定部分にリンクを貼る場合は以下の手順を踏みます。
- リンクを設定する該当箇所をa要素で囲みます。
- a要素のhref属性値に、リンク先となるURIを設定します。
この時、ファイルの位置(フラグメント)を示すid属性名を含めるようにします。
リンク先となる要素にid属性が付いていることが前提条件になるので注意しましょう。
HTML仕様ではname属性が利用されていましたが、XHTML仕様ではid属性を利用します。
例えば、以下の文章をリンク先にしたいと仮定します。
2 | < h2 id = "effectiveseo" >SEOで効果を上げるには</ h2 > |
上記h2要素にリンクを貼る場合は、a要素のhref属性値にフラグメントを指定します。
2 | 検索エンジン最適化については、次のページが参考になります。< br /> |
3 | < a href = "http://sasaelle.com/seo_method#effectiveseo" >SEOで効果を上げるには | ホームページ制作のササエル</ a > |
[htmlexam]
検索エンジン最適化については、次のページが参考になります。
SEOで効果を上げるには | ホームページ制作のササエル
[/htmlexam]